SSブログ

睡眠時間 [睡眠]

現代社会は「不眠」で悩む人が少なくありません。私たちは、心身ともに健康な状態でないと眠れないのです。
例えば体のどこかに痛みがあれば、ゆっくり眠っている場合ではなく、眠れなくなってしまいます。同様に、精神面でも心配なことがあれば眠れません。深刻な心配事があって一睡もできなかった覚えは、誰にでもあることでしょう。
こうした急性の不眠の原因はいろいろですが、それが続くと慢性の不眠状態に陥ります。いったん慢性不眠になると、元の原因が何であったか、それが解消されたかなどは関係なくなります。不眠が不眠を呼ぶ悪循環が慢性不眠です。

一度眠れなくなると、「今晩も眠れないのではないか」「眠れないと明日困る」「眠る時間を確保するために、早く床につこうなどと考えるようになります。この不眠への恐怖や行動パターンがさらに不眠を呼び込んでしまうのです。不眠に陥る前は、睡眠のことなど考えなかったのではないでしょうか。起きていたいとき(夕食後にテレビを見ていたりするとき)に限って、うとうとしたりしませんか。逆説的なようですが、眠ろうと思わないようになれば眠れるのです。

眠れない人ほど、睡眠時問の長短にも過敏になっています。最近、睡眠時問が短いと血圧や血糖値が高くなりすく、さまざまな病気が生じやすい、といった報告が多数寄せられています。
「睡眠が短いと、寿命も縮まるっていうじやないですか」という情報に飛びつくの不眠が慢性化しているひとです。
そんなことを考えるとますます眠れなくなる…という悪循環におちいってしまいます。

40歳頃を境に夜間の中途覚醒は非常に増え、眠っでいても深い睡眠が減り、浅い睡眠が増えてきます。若いとき…のように「気がついたら朝」というわけにはいきません。それは、睡眠と深く関係している…メラトニンというホルモンが、…加齢に伴い減少することも原因と考えられています。しかし、夜中に日が覚めも、また眠っでいるようなら心配いりません。不眠の人は「朝までぐっすり眠ってみたい」と思うところですが、中高年では実現が困難です。
そんなふうに思ってしまうと睡眠薬が手放させなくなることもあります。夜中に複数回目がさめると眠った感じが乏しくなります。
しかし、自分で思っているよりは客観的に眠っていることも多いものです。
昼間に不眠が起きなければ睡眠不足を気にすることもないでしょう。
まず睡眠の環境を整えるなどの工夫で安眠を手にできるようつとめるのがよいでしょう。

まず改善したいのは、寝室などの照明です。直接的な光ではなく間接的な照明を取り入れると眠りやすくなります。
快眠・安眠のための照明(一覧)などからさがすといいでしょう。
また、寝室のカーテン、ベッドなどのカバー、布団のカラーを暖色系でコーディネイトするのもおすすめです。


タグ:安眠
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。